« iPhone買っちゃった。。。 | メイン | 三村奈々恵さんのコンサート »

2009/07/21

コメント

shina_pooh

えー、職場で女性の顔色や化粧まで言われちゃうんですか?出るとこ出たらセクハラですよ(苦笑)私は肌が強いせいか、少しぐらい食生活や睡眠が乱れても肌に出たことがなくて。なのでかえって化粧品には疎くて、最近の肌の衰えに愕然としています。(最近はテニスもするのでシミが登場中。。いやー!)

でもやっぱり専業主婦に、2万の化粧水や3万のクリームは痛いです。40歳になってからとか言ってられない、今からやらないと手遅れなんですけどね。。

la dolce vita

就職活動中、P&Gの会社訪問に行くとSKIIのマスクがもらえるので、嬉々として行ったことを思い出しました。

顔はとにかくいらないものつけない方がいいんですよねー
東京にいたとき行ってたフェイシャル(白金台)ご紹介しますよー
とにかく毛穴の奥に入り込んでる汚物を取ることに命をかけてて、私はあんまり肌のトラブルなかったんでそんなに差が出なかったんですが、10年以上しつこいにきび(背中まで!)に悩んでた友達2人を紹介したら、みるみるにきびがなくなりました。

あと、血行をよくすることが大事なので、何かつけるのではなく、とにかくマッサージが必要なんだそうです(全然やってないけど)。

lat37n

>Shinaさん
>出るとこ出たらセクハラ
外資系出身らしい反応だ(笑)。セクハラって思ったことはない(それほどシリアスにはとらえてない)んだけど、日本は女性が綺麗にしてるから、そういう緊張感はありますよね。

shinaさんってお肌つやぴかな印象ですよー。少し日に焼けるくらいでカリフォルニアらしくていいのでは。ただ、日焼けのケアは念入りにした方がいいですね。顔はそれなりに気を付けましたが、5年間、気にかけないで、車の中で日光を浴び続けた腕とかが。

この、2万3万っていうのはやっぱり高い、っていうのがまともな感覚だと思う。私もそれを失わないようにしたい。。。

lat37n

>la dolce vita-san

それは嬉しいですね(笑)>P&GにいくとSKIIのマスク。なんてキャンディデートの心をくすぐるんだ。
フェイシャル、よかったら教えてください。
マッサージ、私も重要性は認識しつつ、やってないです。美容に関しては時間を投資するより、お金をかける方が楽だと思ってしまうタイプなので。。。母親に会うたびにやれ、って言われます。。。
ちなみに、私はイオン導入?の美顔器をもってますが、ステップも簡単だしいいですよ~。北米に出張に行くと感想で肌ががさがさになるので、3泊以上だったら持っていってます。

シンガポールって湿度もあって暑いから、快適度はともかく肌にはいい環境なのかな、日にさえ焼けなければ。カリフォルニアは、快適だけど肌には酷な気候でした。

iloveapple

>肌の調子は、化粧品ではなく全面的に、食べ物と睡眠で決まります。

うんうん、と頷いてしまいました。そしていつもlat37nさんのさらっとユーモアを交えた文章力に感心してます。

私は収集癖&買い物依存症という病気を抱えているので笑、それこそ上はラメールから下は極潤ヒアルロン酸までありとあらゆるコスメがうちにありますが、おっしゃる通り、効果はどれもあまり変わらず、です。それよりもお水をちゃんと飲むとか、きちんと寝るとかの方が重要ですよね。。

でもでもそうはいっても。化粧品は広告で見た時の高揚感、カウンターで購入する時のサービス、そして実際使っている時。これらの満足度を分析すると買いたい!と思った時点から購入に至るまでの短期間で満足度の半分くらいが満たされている気がします笑。まさに化粧品会社にのせられてる私。昔化粧品カバレッジだったのに、なぜ。。。

lat37n

>広告で見た時の高揚感、カウンターで購入する時のサービス、そして実際使っている時。これらの満足度
そうそう、この「女脳」が喜んでいる感じ、私たちは別に価格とわかりやすい効果だけで化粧品買ってるんじゃないのよね。そういう満足も綺麗になる秘訣に違いない!ということでJustifyしてるんだけど(笑)

私もヒアルロン酸つかってるなあ。こうして書いてると自分も立派な依存症な気がして来ました、笑

cpainvestor

LAT37N様

 「男脳と女脳のせめぎあい」というところに爆笑してしまいました。「女脳」を出してたまにはSKⅡ買った方が愛嬌があってキャラも立っていいようにわたしは思います。

 職場で完全男脳女子に「同じ給料もらっているんですから、遠慮なく徹夜仕事も任せてください(だから評価も同じ目線で見てね)」という方がいらっしゃいますが、「せっかくの差別化要素があるのにそれを使わなくてどうするよ!」とアドバイスしたくなります。(別に女を武器にせよと言うつもりではな全くないのですが)セクハラになるかもしれないので、やめてます。

 「キャリア系女子の若手スタッフ」の扱いは、なかなかに難しいのであります。

lat37n

>cpainvestor様

女性であるということもキャラクターというか個性の一つなんで、後輩さんもそこに気付けば遠慮なく使うようになりますよ(笑 私も昔は扱いの難しい女子だった時期があるんだろーな。

女性が(女性に限らずだけど)徹夜していいことなんてひとっつもないです(力説)。まあ、そう言ってもいられない時があるのもわかるんですが、10年働いてきた感想、やっぱり体力で男性にはかなわないので、そこはうまく立ち回るべしなんですよね。男性から言いにくいことだと思うので、本人の気付きを待つしかないんだけど。

この記事へのコメントは終了しました。