先日、マリンバ奏者として日本で第一人者である、三村奈々恵さんのコンサートに行ってきました。
知人(というよりは、彼女のファンのひとりですが、、、)でもあり、日本に帰ってからずっと、生の演奏をききたいな-と思ってたんですが、彼女がコンサートをするのがマリンバの響きが伝わる小さい会場ばかりのせいか、直前までぐずぐずしているとチケットが売り切れで逃す、ということに。ということで、今回は数ヶ月前からキープしました。
東京に帰ってから本当に、演奏会とかライブから足が遠のきました。サンフランシスコ時代は、1ヶ月に一回はジャズのライブにYoshi'sや、サンフランシスコフィルハーモニーも機会を見つけては行っていたんですが。。。
文化的にはサンフランシスコよりよほどその手のものは充実しているはずなんだけど、なんといっても難しいのが「東京においては7時に始まる演奏会」と「夜遅くなる仕事」のバランスをとることでしょうね。これを欧米のように8時にしてくれたらだいぶいいんだけどなあー。。。
その日の演奏会も、「悪いんだけど9時からアメリカとの会議でしゃべってね」というのが前日に降ってきて、危機にさらされましたが、断固それを9時半にプッシュバックし、演奏会の会場までのタクシーの中でもプレゼン資料を手直しするという泥縄。(それは、演奏会後のタクシーの中でしあげられ、開始5分前にデリバー。綱渡り。。。ですが、昔の私だったら仕事のプレッシャーに音をあげて、演奏会自体をキャンセルしてたとおもうので、だいぶがんばるようになった!というところですね)
それでも、ドアがしまって彼女がマリンバを操り始めると、最近寝ててもフラッシュバックが激しかったいろんな仕事のやり取りが全部頭からかき消され。
マリンバって、もちろんオーケストラの楽器の一つでもあるのだけど、ソロになってみるとその音色の厚みに驚きました。それも、ほろほろとした音色に癒される、という単純なものではなく、もっと、響きが頭に直接届いてくるような力強いもの。
楽器としての起源には諸説あるようですが(奈々恵さんのブログ)「叩いてリズムをとる」という音楽の基本に直結した楽器であり、そういったそもそもの用途から、祈りだとか、自然への畏怖だとか、そういうものに非常に親和するなー、と思いました。ということで、この日の私がとっても素敵だな-と思ったのが
・ちょうど皆既日食のあった日のことで、「宇宙っぽい曲を。この、同じリズムの繰り返しって、全ては循環している、という自然の摂理と噛み合っていて、とっても宇宙っぽいと思うんです」というメッセージとともに届けられた、「リズム・ソング」
・もともと、日本にマリンバを持ち込んだのは第二次世界大戦後の宣教師たちで、オルガンがない代わりにマリンバをもって讃美歌をうたった、ということで、「カヴァレリア・レスティカーナ」の間奏曲と、バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番より”フーガ”。
でした。
残念ながら最後2曲を残して会場を出ましたが、ホント来てよかった!で、そこでリフレッシュした結果として完璧なプレゼンだった!と言えればカッコいいのだけど、まあ70点というところでしたか。。。苦笑。
でも、今後も、ちょっと無理してでもこうやっていいものは吸収していこう!と決意。
--------------------------------------------
初めてゆっくり奈々恵さんとおはなしたときの強烈な印象として残っているのは、「私は10歳の時にプロのミュージシャンになると決め、そのためにはいつ留学しなきゃいけないか、いつ何をしなきゃいけないか、ずっと逆算しながら生きてきたの」とおっしゃっていたこと。
その時点で、もう人とは違う世界の入口に立っていた女の子の、そこからの積み重ねが花開いて、今の彼女があるというのが非常によくわかる、非常に中身がゴージャスな女性で、私はその会話で彼女大ファンになってしまいました。女性の私が見とれてしまうくらい、綺麗な女性なのですが、それだけではない、全身から放たれるオーラや迫力が、すごいのです。
うーん、こんな人もいるんだなあ、と会うたびに思わせられ、周りにもエネルギーをくれる素敵な人。また、コンサートに行かなくては!です。
lat37n様
私もこの方のCDを2枚ほど持っています。
マリンバというのは、なかなかなじみがないので、一度生で聴きたいと思っておりました。Lat37nさんの文章を読んでいて、一度足を運んでみたいとますます思いました。予約したいと思います。
それにしても、数ヶ月前から予約していたコンサートを途中で抜けてトンボ帰りとは、なかなかおつらいですね。(気持ち、わかります、私も予定が二転三転する商売ですから)そういう時に限ってアンコールが「感動の一曲」だったりするんですよね。
投稿情報: cpainvestor | 2009/08/04 03:43
>cpainvestor様
ぜひぜひ、コンサートに行ってください。さらにファンになること間違いなし。
そうですよねー、予定が二転三転、読めないのがつらいです。ある程度は自分の責任で我をとおしますが、どうにもならない時もありますしね。アンコール、どうだったんだろう。。。
投稿情報: lat37n | 2009/08/04 06:29