このところ仕事がおちついてきたので週末はしっかりお休みしてお出かけするようにしているのですが、やっぱりそのほうが生活にメリハリがついているな、とおもいます。今週末ももりだくさんで大満足!
土曜日ランチ
Chez Panisse Cafeでiloveappleさんとひさしぶりに。 こちらはカリフォルニア料理の元祖。ここは1階のメインダイニングでは何度か食べてるけど、2階のカフェは初めて。ダイニングに比べてどうなんだろう。。。と思っていたのですが、すべての素材に気を配ったヘルシーでシンプルなお料理は健在!やっぱりベイエリアで一番好きなレストランのひとつです。
カリフォルニア料理って言うと、フュージョンとか変わり素材をつかったイタリアンとアメリカンのあいのこ、みたいな料理を想像する人が多いと思うのですが、本来は土地のめぐみを生かした素材とシンプルな調理がベースのクリーンなお料理。ここでお食事をするたびに幸せだなー、と思います。
土曜午後
Lunch後は、iloveappleさんと一緒に、オークランドのこじんまりした可愛い町、RockridgeにあるネイルサロンへBisouへ。
すっかりネイリストさんともお友達になってしまって、まるでお友達の家に上がりこんだかのような気分でネイルをやってもらいます。ここでのおすすめは、日本で大人気のカルジェル、という、3週間くらい持つ綺麗なネイルをしてもらえること。少し普通のネイルよりお値段は張りますが、ものぐさな私にとっては毎週ネイルに行かなくてもよい、というのはすごく楽、だし、まるで日本でやってもらうかのような手の込んだネイルはやっぱり女性として凄くうれしい気持ちになります。こちらのウェブサイト、私の手も2回くらい登場しています。どれが私の手かわかった方が。。。いたら怖いか。ヒント、どうしても長くするとおってしまうので、短めの爪にすこーしラメをのせてます。
通常、アメリカでやるジェルネイルは、ハードタイプの堅いネイルになってしまうんですが、前はそれをやってたんですがやっぱり爪に負担がかかっているのを凄く感じて継続を断念。これからもしばらくは数週間にいっぺん、ベイブリッジをわたってこちらのサロンに通うことになりそう。
土曜夜 Slanted Door でディナー。
ベイブリッジのビュー、おしゃれなアジア料理、堅苦しすぎない雰囲気で大人気。サンフランシスコ随一のデートレストランでもあり、観光客にも大人気のモダンベトナミーズのお店。大学の後輩にあたる女性の送別ディナーでお出かけしました。3日まえに電話してここの予約が取れたのは超ラッキー。可愛い年下の女の子とお出かけするとまるで男性のようにエスコートをがんばってしまう私。。。
<
彼女は日本の税理士さんで英語を勉強しにベイエリアに来ていたのですが、アメリカでキャリアを積み上げるか、得意になった英語をテコに日本で仕事をしたほうがいいのか、、、、彼女の迷いはそのまま数年前、渡米してまだ十分アメリカで思うような仕事ができなかった頃の自分が考えていた事であり、なんだか人事とは思えませんでした。
彼女と会った回数は多くないのですが、いつも深い話をしていたせいか、最後に、彼女が感極まって泣いてしまって、こちらまでもらい泣きをしてしまいました。年下の女の子を泣かせてしまうなんて、いや、泣かされてしまうなんて不覚。。。(苦笑)
私もここまで仕事をする中で、諸先輩方・友人に親身に相談にのってもらってやってきました。そのたびに、自分はtakeするばかりでどうやってgiveしたらいいのだろう?と思っていたのですが、せめて、自分の後輩に当たる方々に返していく、という形で自分がお世話になってきたことを返せればいいのかな、と。
日曜午前 Napaでアウトレット
仲のいい女友達と3人でワインカントリー、Napaまでお出かけ。まずはアウトレットでお買い物。こちらは規模は小さいですが、Barney's New Yorkのアウトレットもあったりして、ワインテイスティングの間にちょっとお買い物、なんていうのにいい場所です。
ナパはサンフランシスコと違って暑いので、また夏物のドレス(日本語でいうところのワンピース)を2着も買ってしまった、、、帰ってきてひんやりひえたサンフランシスコで、このワンピース、いつ着るんだろう???とため息をついています。でも、お買い物はやっぱり楽しいなー。
ランチは念願のAuberge du Soleile ナパの高級リゾートホテル、クリスティーナ・アギレラがウェディングのレセプションをしたところとしても有名。外のテラスからはナパバレー一望。
そこでいただくお料理はとっても素敵でした。ちょっと、期待値が高くなりすぎちゃって(しかも、前日からおいしいものを食べ過ぎていたかも、、、) 感動がすこし少なかったのですが、この雰囲気を合わせてやっぱり大満足。
ここはホテルももちろん有名ですが、ランチをこうやってオープンにしていることもあって昼間はちょっとにぎやかなので、個人的にはもう少しHideaway な雰囲気のところが好みかな。
そのあとはワイナリーへ。もう、あまり時間がなかったので、ひさびさにOpus Oneにいってみたい、という友人の希望を取り入れて。
相変わらずおいしくて優雅な雰囲気ですが、今日テイストした2003年、2004年ともちょっと飲むのに若い感じでした。うーん、数年前の誕生日にいただいた2003 Opus Oneをあけられるのはもうすこし先、ってことですね。 友人二人ともが、ランチで空けたTurleyのZinfandelのほうがすきだった、といっており、それはTurley大好きな私的にはうれしかったですが。
というわけで、今週末のエンゲル係数はあまり考えたくありません(笑)が、大事な女友達とのおしゃべり、おいしいもの、おいしいワイン、青空、ちょっとおめかし、というのは簡単に自分の気持ちを解きほぐしてくれるのを感じた贅沢な週末でした。
さて、明日からもがんばりますか。
chez panisseにslanted doorなんて羨ましすぎる・・・。でも、ベイエリアのグルメ情報をこれからも色々と教えてね。私は東京でがんばります。
投稿情報: Japanese foodie | 2008/06/02 00:40
>Japanese foodie = M子(だよね?)
ブログ解説おめでとう。おいしいものは日本には一杯あるからむしろうらやましいが、それより体調に気をつけて仕事してね。
投稿情報: lat37n | 2008/06/02 10:38
lat37n-sama
ただ、一言、「私生活も、充実してますねえ。」
まったく、自分のバランスの悪さが嫌になります。
素敵な西海岸の写真に癒されます。
投稿情報: cpainvestor | 2008/06/03 03:32
カリフォルニアっていいですねー。天候も食べ物も最高で…。
でも先日、映画「Zodiac」を視た私には、Napaのあたりは温和な気候とかワイナリーじゃなくて、陰鬱なシリアルキラーのイメージがするのですが…(w
投稿情報: jk0307 | 2008/06/03 06:51
土曜日は楽しかったです!
あの後slanted doorも行ったんですね!羨ましい。
また食べ歩きしましょう!
投稿情報: iloveapple | 2008/06/03 22:39
>cpainvestor-sama
日本の同業の皆様の忙しさを考えるとちょっと後ろめたさを感じるくらいなのですが。。。おやすみがとれたら、ぜひ、ご家族と一緒に景色のいいところでゆっくりなさってくださいね。ちなみにこのNapaの景色を見ると、長野出身の友人は長野そっくりだといいます。
投稿情報: lat37n | 2008/06/08 02:16
>jk0307-san
Zodiacはみてないんですよー。でもあれって、Lake Tahoeのはなしかとおもってた。Napaも出てくるんですか?
このときは「OLナパワイン紀行殺人事件」くらいののりでお出かけでした。笑
投稿情報: lat37n | 2008/06/08 02:17
>iloveapple-san
ええ、おいしいものばっか食べてました。笑。また出かけましょうねー。
投稿情報: lat37n | 2008/06/08 02:18
なんて素敵な週末ですこと。ガイドブックの「サンフランシスコ・ベイエリア1日美食ツアー」で紹介できそうなコースですー。
思えばChez Panisseは、渡米初期の頃にlat37nさんが最初にお薦めしてくれたレストランでした。憧れて憧れて私も先日ようやくランチで。夜も是非行ってみたいですね。
Slanted Doorでの後輩の方へのlat37nさんの思いやり。きっとご自分で気づいている以上にたくさんの "give" を周りに伝えていらっしゃると思いますよ。輝いている女性の代名詞のようなlat37nさん。lat37nさんを拝見していると、真剣に仕事に立ち向かっていた頃の自分を思い出して、とてもいい刺激になります。ありがとう。
投稿情報: shina_pooh | 2008/06/09 15:54
Shinaさん
いやー、昨日久しぶりに玄米と味噌汁とお魚とかを食べて、「これが私のソウルフードだわね。。。」とか実感してました。わたしはベイエリアのレストランで一番すきなのはChez Panisseですね。French LaundryもGary Dankoもいきましたが、ここが一番私の好みだわ。
投稿情報: lat37n | 2008/06/09 20:54